|
SuperMuzak スーパーミューザック
News 最新ニュース ■ ザ・ラストショウ 40th Anniv.“Alligator Radio Station” ![]() <日時> 2016年9月4日 開場16:30 開演17:30 原宿クエストホール <詳細> http://www.capital-village.co.jp/calendar/concert/2016041101.html ![]() ■ 花とアコギでNatural Style@丸の内タニタ食堂 ![]() <出演> 平田 隆 (FLORIST Mental フラワーデザイナー兼オーナー) http://www.mental-87.jp/index.html 吉川忠英 (アコギスト) http://chuei-yoshikawa.com 南 修二 (タニタ食堂解説) http://www.tanita.co.jp/shokudo <日時> 11月28日(金) 18:30開場 (18:45までにご入場下さい) <料金> ¥4,500(夕食セット付) 50名限定 <ご予約・お問合せ> メール : info@supermuzak.co.jp 件名 : 「花とアコギでNatural Style@丸の内タニタ食堂」参加希望 お名前/人数/緊急連絡先お電話番号をご記入の上、お申し込みください。 ・ご予約が完了しましたら、その旨返信いたします。 (送信後一週間以内に返信が無い場合は、申し訳ございませんが、再度お問合せください。) ・参加費は、当日入場時にお支払いいただきます。 ・席数に限りがありますので、お早めにご予約をお願いいたします。 ・規定枚数に達し次第、締め切りとさせていただきます。 ■ 明治大学リバティアカデミー講座「日本のフォークソングとその時代 II」 2014年10月25日(土)から隔週で6回開講 ![]() 日本のフォークソングは、アメリカで生まれたフォークソングの影響を受け育まれました。今回の講座では、アメリカン・フォークソングの歴史を考察するところから始め、フォークソングがいかにその時代の事象と交差したかを、社会全体との関わりのなかで分析してゆきます。 また今回は、3人のフォークシンガー/ミュージシャン、麻田浩、よしだよしこ、斉藤哲夫の各氏をゲストに迎え、各氏がアメリカのフォークソングからどのように影響を受け、自らの糧とし歌い続けてきたのかを、演奏を交えて語っていただきます。これはアーティストの側面から日本のフォークソング・シーンの一端を解き明かす試みでもあり、日本のフォークソングのリアルな歴史を知るカギとなるでしょう。 明治大学リバティアカデミー https://academy.meiji.jp/course/detail/1921/ ■ スーパーミューザックの最新情報はフェイスブック、ツイッターでもご覧いただけます フェイスブック - https://www.facebook.com/supermuzakinfo ツイッター - https://twitter.com/infosupermuzak ■ 富士山世界文化遺産決定!「ありがとうふじさん」シングルCD好評発売中! ![]() 1. ありがとう ふじさん 2. こころのふるさと 〜富士山〜 3. ありがとう ふじさん (オリジナル・カラオケ) 4. こころのふるさと 〜富士山〜 (オリジナル・カラオケ) 日本の宝から世界の宝へ。富士山が世界を魅了します! 御殿場市在住のシンガーソングライター西島三重子が、「富士山」をテーマに新曲をリリース。 世界文化遺産に登録された富士山への想いを編み上げた珠玉の2曲。 2013年8月9日と10日夜、富士山8合目「赤岩八合館」ライブ、11日朝10時から11時頃、7合目テラスライブ予定。 ■ 西島三重子シングルCD「池上線ふたたび」メロディーレコーズより11月7日リリース ![]() 1970年代を代表するフォーク歌謡のヒット曲「池上線」が蘇る! 西島が「あの時に伝えたかった恋心」を池上線を舞台とした情景と共にメロディに乗せ、36年(2012年時)の時を経て切なく歌い上げた楽曲。西島と門谷憲二のゴールデン・コンビが贈る必聴盤。 ■ 西武池袋本店の新名所「光の時計」の音楽を担当 ![]() 西武池袋本店の新名所「光の時計」の音楽を担当。柱を覆う11000個のLEDが時間ごとにグラフィカルに動き、時を告げる音楽が流れます。トータルアートディレクションは廣村デザイン事務所、光の演出は中村勇吾氏、音楽は高橋幸宏氏に依頼しました。(2010年6月) 当サイトの著作権はスーパーミューザック株式会社に帰属します。無断転用を禁じます。 |